Windows7から10にOSを入れ替えたところ、普通に起動して使っているぶんには問題なかったのが、一旦スリープして復帰すると漏れなく激重に。
タスクマネージャー > パフォーマンス を見てみるとなんとCドライブのアクティブな時間がずっと100%になっていました。
もちろんHDDのアクセスランプも「これって常時点灯だっけ?」と錯覚するほど点きっぱなし。
ネットで色々調べると、
・HDDをSSD化する(既にSSD)
・WindowsUpdateで最新化する
・Superfetchを切る
とまあ色々と解決策が見つかりましたがどれも効かない…
が!
電源オプションをバランスから高パフォーマンスに変更したら直りました!
わかりやすい動画(gif)がこちら。
高パフォーマンス → バランス → 高パフォーマンス に変更しています。
クリックで新しいタブで開きます
これがわかるまで何度OSを入れ直したりBIOSいじったりしたことか (- -;
原因はこれとは限りませんが、困っている方は一度お試しあれー
コメント
助かりました
by 匿名 2019年11月5日 12:21
同様の問題が起きていましたが解決しました。
ありがとうございました。
by 検索から来ました 2022年8月17日 18:33
SSDを交換しなければならいないかと意気消沈していました。
本当に有難うございました。
by 匿名 2024年7月8日 18:29