2024/11/06

鼻水吸引器 メルシーポット、うちでも購入しました。
生後2.5ヶ月で鼻風邪をひき、即中耳炎になったので。
どこのブログの紹介を見ても「早く買えばよかった」と紹介されているメルシーポットですが、まあ、メルシーポット自体は
買ってよかった!早く買えばよかった!
はい。例にもれず。
「ママ鼻水トッテ」なんて鼻で笑っちゃうレベルで吸います。
生後6ヶ月でまたしても風邪を引きましたが、これのおかげで中耳炎再発は免れました。
それなりに値段はしますが、中耳炎になると月単位で耳鼻科通いなので、手間と鼻水ダラダラでかわいそうなのを考えれば安いもんです。
さて、メルシーポットにはシリコンのオリーブが付属していますが、色々とアダプターも別でつけられます。
某掲示板をみても
「ガラスがいい」
「ボンジュールがいい」
「カテーテルもつけられる」
と何を買ったらいいのか迷います。
とりあえず上記全部買ったので、比較した感想を書いておきます。
左から2つが付属のシリコン、ガラスオリーブ(極小)、ボンジュール、ホースとシリコンオリーブつなぐやつ、下はカテーテル
sponsored link
目次
経緯
生後3ヶ月の時にボンジュールとカテーテルを購入し、生後6ヶ月の時にガラスオリーブを購入しました。
カテーテル
生後3ヶ月ではまだ痰も上手に出せず、ずっと鼻だか喉の奥に痰が絡んでゴロゴロ。
呼吸も苦しそうでカテーテルで強制的に吸ってあげたほうがいいのかもと思いカテーテルも購入しました。
私自身も感染った風邪で鼻がズビズビしていたので試しに自分の鼻の穴から入れてみたのですが、これが
物凄く痛い!
大人がそんなに痛みを感じそうな太さではないのですが、大人の鼻腔サイズでこの痛みでは赤ちゃんには拷問だろうなと思って、自分でのテストの1本だけ使用してあとは眠っています。よっぽど重症でない限り必要ないと思います。
![]() |
![]() |
ガラスオリーブ
いろんな商品レビューでも某掲示板でも絶賛されていますが、ガラスオリーブ屋のステマだと思って買うのを躊躇していたのですが、結論から言うと
すごい吸う
吸引の際に、鼻に少し入れて顔に対して直角に近くなるよう角度をつけるのですが、おそらくシリコンと違って硬いので、ちょうどよく鼻腔の通り道の角度にあたりやすいのかなと思います。
シリコンオリーブだと「ゾゾッ、ゾゾッ、ゾッ」て吸っていたのが「ズルーゾーゾゾッゾー」って鼻腔の奥から引っ張ってきてるなーって音がします。
騙されたと思って買ってください。
![]() |
![]() |
ホースに直接入れます | ←ガラス / シリコン → |
子供がホース持って振ってテーブルにあたって1つ割りました(泣)2個セットを買っておくのをおすすめします。
ちなみに、ホースに逆に入れて細い方のほうが吸いやすいんじゃ?と思って逆に入れてみたら、ピタッとくっついて取れなくなってカッターでホースを切る羽目になりました。ご注意ください(笑)
特に吸いやすくは無かったです。
ボンジュール
生後3ヶ月のときだとオリーブは鼻に全く入りませんでした。
そもそも当てて吸うものなのでそんなに入れる必要もないんですが、上記の通り、少し入れて角度をつけると鼻腔の奥からズルズルっと鼻水が取れるので、生後間もない赤ちゃんの場合、あったほうが吸いやすいかもしれません。
また、なかなか取りづらい鼻クソもこれのほうが取りやすいと思います。
結論
- カテーテルはいらなかった
- 5ヶ月未満ならボンジュールもよい
- 5ヶ月以上ならガラスオリーブ一択
- ガラスオリーブは2個セットのものを買うべし
コメント
[…] ちなみに写真のホースの先はガラスオリーブです。 メルシーポットのオリーブ(アダプター)比較してみた http://mymynote.com … […]
by メルシーポットのホース収納を100均グッズで簡単手作り | かたつむりノート 2020年4月23日 16:14